ブログをご覧いただきありがとうございます
今回は、自宅に設置済みの「Rakuten CASA」の大きさについてだけレビューします
ただそれだけだと記事はすぐ終わっちゃうので、話題の5G「UN-LIMIT V」への無料アップグレードについても少しだけをかいていきますね
以前書いた記事はこちらです
この記事でわかることは、Rakuten CASA(フェムトセル)の大きさと「Rakute UN-LIMIT」と「Rakuten UN-LIMIT V」のことが少しだけ ※フェムトセルとは小型室内アンテナのこと
Rakuten CASA の大きさ
設置している状態そのままで写真撮影
・少し画像が暗くてすみません(^^; 日中なんだけど外は雨なので暗いんです
・比較できるものがないとわかりにくいので 500mlのペットボトルを置いてみました
・どうですか? 「デカい」でしょ!
設置した感想を再度少しだけ
良いと思った点
・設置・接続は問題なくすんなり回線も繋がりました(Wi-Fi、LTE楽天回線接続)
・設置契約料無料(※事務手数料が3,000円かかりますが、設置完了後の9月末に
楽天ポイントが 3,000ポイント還元されました)
・自宅は楽天回線エリア外なので「楽天回線エリア データ無制限」の緑色表示が
自宅で見ることが出来ました
・CASAがどんなものなのか、どんな性能なのかを確認することが出来ました
良いとは思わない点(悪いとは言わない)
・環境によって設置・接続がうまくいかない場合がある
・Rakuten UN-LIMITと楽天ひかり回線契約、楽天回線対応製品(スマホなど)が必要
・楽天との契約が切れた場合、機器(CASA)は返却する必要がある
・自宅マンション内でも遠い位置では楽天回線(LTE)に繋がらない(範囲が狭い)
・CASA本体のサイズが大きい(と言うよりデカ過ぎる!)
・利用している Wi-Fi がすでにあるのならば、Rakuten Linkで無料通話できるから
CASAは不要!(デカいので邪魔なだけ!)
結論として、CASAの設置は不要なので、この週末で片づけて倉庫行き決定です!
【追記2021/1/27】
・年末の大掃除で片づけをしていたんですが「これ無くす前に解約して返却しよう!」と楽天のサポートに何度も何度も毎日のように…電話したけど全く繋がらない(-_-;)
・2021/1/25 11:11 やっと繋がりました!
・解約を申し出て、機器の返送先を教えてもらい、ヤマトの着払いで返送!
・使用しないのであれば機器紛失前に早く返送しておいた方が良いでしょう
・【設置規約違反】にも抵触することになりますので注意してくださいね(^^)/
【Rakuten UN-LIMIT V】無料アップグレード
・2020年10月7日 11:00 楽天モバイルからお知らせのメールが届きました
【重要】5Gプランへアップグレードのお知らせ(2020/10/07)
・メールの内容をがぞうにしました。左側の列から右側の列に見て行ってください
・10月12日から順次自動的にアップグレードされるようです
・ということは、現在の「UN-LIMIT」は無くなり⇒今後は「UN-LIMIT V」になるということのようですということは
・5Gと4Gを分けずに料金帯も一本にする。これが楽天のスタンスなのでしょうか
・大手3キャリアの料金設定と比較すると、本当に安い! 安すぎる!
・とはいえ、楽天は回線エリアが狭いのが最大の問題点ですね
・9月30日サービス開始時の5Gサービスエリアはものすごい限定的です
・もっともっと頑張って早くエリアを拡大していってほしいですね(^^)/
楽天モバイルの新商品が追加されていました
・Rakuten Mini に続き、5G対応の Rakuten BIG です
・このスペックでこの価格「63,455円」かなりリーズナブル!
・詳細はリンク先の楽天モバイルで確認してみてください
まとめ(おわりに)
Rakuten CASAとUN-LIMIT V について少しだけ書いてみたまとめ
【Rakuten CASA】
・Wi-Fi 環境があればCASAは必要ないと思います
・楽天ひかりに契約していてもWi-Fiを使わずに有線LANで使っている方には有用
・この大きさにはびっくりしました(最初に箱から出した時)
・Wi-Fi ルーターが故障したときの予備としてつかえるかな
【UN-LIMIT V】
・UN-LIMITから無料でアップグレードする対応には驚きました
・低料金設定はすごいけど、限定的な楽天回線エリアにはがっかりです。
・今後の楽天モバイルの頑張りに期待します
今後の記事について
今回の記事はいかがだったでしょうか。お役に立てたなら幸いです(^^;
【今後の記事内容はどうしようかなぁ・・・】
・ExcelVBAでファイルを色々操作してみる
・高速化した「VlookUp関数」のVBAでの活用法を再検討してみたいと思います
・その他「小ネタいろいろ」などなど・・・・・
・今後これらのどれかについて記事にしていきたいと思います。ご期待ください(^^)/